こんにちは。司法書士の小椋義雄です。今回は、当事務所が相続相談を無料で実施している理由についてお話しします。
早期相談の重要性
相続をめぐる問題の解決には、できるだけ早い時期に専門家への相談が何よりも大切です。
当事務所では長年、多くの方々の相続相談や手続きのご依頼をお受けしてきました。その経験から痛感するのは、「もう少し早くご相談いただけたら、こんな事態にはならなかった」というケースが少なくないという事実です。
相続手続きの現実
大切なご家族を亡くされた心痛の中、初めて直面する土地建物の名義変更などという煩雑な手続き。そんなものにすぐ着手する余裕がないのは当然です。
相続に関するお悩みは様々です:
- 遺産について、何から手を付けてよいか見当がつかない
- 生前から兄弟仲が悪く、協議の糸口がつかめない
- 相続税の申告が必要かどうかわからない
- 不動産の名義変更の方法がわからない
時間経過がもたらすリスク
様々な事情から、どうしても時間が経過してしまいがちな相続手続き。長い場合は数年、十数年という例も珍しくありません。
その結果:
- 相続人の中でさらに亡くなる方が出て、次の相続が発生
- 結婚や離婚、転居などで状況が変化
- 書類や資料が散逸してしまう
こうした事態が生じると、話し合いがまとまる可能性はさらに低くなってしまいます。
なぜ無料相談を実施しているのか
では、できるだけ早くご相談いただくためにはどうすればよいか。
当事務所では、相談に来られることの妨げになっている要因を少しでも取り除くため、初回相談を無料とさせていただいています。まずは費用の心配なく、ご遠慮なくお話をお聞かせください。
実際に手続きを依頼される場合の費用についても、お会いして事情を伺い、権利証などの書類を拝見した上で、正確にご説明いたします。
相談の先にある価値
もちろん、ご相談の結果、手続きのご依頼をいただければ当事務所としてもありがたいことです。
しかし、たとえご相談だけで終わったとしても、相談者の方の抱えている問題点を明確にすることができれば、それだけでも専門家として意味のある仕事だと考えています。
当事務所の無料相談は、手続の依頼を誘致することだけを目的としているものではありません。ご相談の結果:
- 現時点で有効な方策がない場合もあります
- ご希望があっても手続のご依頼をお受けできない場合もあります
まずは一歩を踏み出してください
悩んだり、迷ったりしているだけでは問題は解決しません。時間の経過とともに状況は複雑化するばかりです。
先ずはご相談から始めてみませんか?どうぞお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ方法
- 電話:0463(45)0921
- メールフォーム:https://www.legal-adviser.jp/form.php
- 受付時間:平日9:00~18:00(予約制)
- 所在地:神奈川県中郡二宮町百合が丘二丁目23番14号
※初回相談は完全無料です。ご予約の際に「ブログを見た」とお伝えいただければ幸いです。
コメント